|
|
|
|
|
 |
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
ストラトス ストラダーレ プロジェクト |
|
|
|
ストラトスは、イタリアを代表するデザイナー『マルチェロガンディーニ』のベルトーネ時代の作品です。ウェッジの効いたデザインで、当時ラリーのためにデザインされた車です。ラリーの世界でデビューするのも含めデザインはセンセーショナルなものでした。
見かけだけのデザインではなく、機能性なども十分考慮され、事実、ラリーの世界でも、大変多くの成績を残しています。この事もあり、今でも大変多くのファンを魅了し続けています。そんなストラトスを1人でも多くのファンに路上で走る姿を見てもらいたくて、飾りのストラトスではなく、自由に走り回れる車に仕上げるのを目的に、エンジンを含め、多くの部品を国産に置き換えることとしました。
ストラダーレが産まれた1971年とは違い、タイヤの性能が飛躍的に進歩しています。
オリジナルのホイールサイズにこだわると、最新の高性能なタイヤをチョイスすることはできませんでした。そこでAVONタイヤを付けてみました!
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
◇完成した車両が『Tipo』2000年12月号に掲載されました!
◇スペイン雑誌『Magazin Motor』2001年2月号に掲載されました!
◇雑誌『CAR and DRIVER』2001年4月号に掲載されました!
◇内部もちょこっとご紹介!
◇千葉県の九十九里海岸で社内撮影会を行ないました!
◇写真館
|
 |
|
|
|
 |
|
|
|
 |
|
|
|
完成した車両が『Tipo』2000年12月号に掲載されました! |
|
|
|
|
|
 |
|
|
 |
|
雑誌『Tipo』の取材が某日、埼玉県の河川敷で行なわれました!
その華麗なスタイルから産まれる躍動感やこきみよいハンドリングを撮影車から見る事ができ、とても感動しました時代を越えて現代でも十分通用すると実感しました。 |
|
|
|
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
 |
|
|
|
|
 |
|
|
|
スペイン雑誌『Magazin Motor』2001年2月号に掲載されました! |
|
|
スペインの自動車専門紙『Magazin Motor』に精巧なレプリカとして、表紙を含め10ページに渡って取り上げられました。同紙には、マルチェロ・ガンディーにがデザインした新世代ストラトスと、ロータスの特集が掲載されていました。
|
|
|
 |
 |
|
|
|
|
|
 |
|
 |
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
|
|
|
雑誌『CAR and DRIVER』2001年4月号に掲載されました! |
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
雑誌『CAR and DRIVER』の取材が某日、やはり埼玉県の河川敷の公園で行なわれたのでした!(ロケーションがよくて良く撮影につかわれるそうです)
薄曇りのちょっぴり寒い日でした。
『世界のファニーCAR大集合!』という特集で、他にもロータス340Rや、フィアット126などなどが一緒に掲載されていました。 |
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
|
|
|
内部もちょこっとご紹介! |
|
|
|
|
|
|
|
コックピットの様子 |
|
|
エンジンの様子 |
|
|
 |
|
 |
|
右ハンドル仕様としています。メーターパネルもラリー仕様を意識して作ってみました。
|
|
|
日産の『SR20』エンジンを搭載しました!
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
 |
|
|
|
千葉県の九十九里海岸で社内撮影会を行ないました! |
|
|
|
|
|
 |
|
 |
|
 |
 |
|
|
2001年12月某日、朝4時に出発して千葉県の九十九里浜で撮影会を行ないました!
海を背景とした感じが素敵なのではないか?という安易な考えのもと、息込んで出発してまもなく、大変なミスに気付きました。『さっ、寒いっっっ!』明け方6時少し前に到着し撮影の準備をするも、手がかじかむわ体はふるえるわ、買ってきたホットドリンクも到着した頃には激ぬるでした・・・冬の海をなめてはいけません。しかし気合いを入れ直して何とか撮影開始!しだいに顔を出し始める太陽とそれを背に浴びて輝くストラダーレ。一見ミスマッチかな?と思えていた海も、なかなか似合うのだと思ったりしながら、撮影も無事終了。朝日に照らされた真っ赤なボディーは貫禄を見せつけておりました!そして即退散!潮風にさらしたボディーもしっかり洗ってあげました。
画像は翌年の当社のオリジナルカレンダーに使用しました!
|
|
|
 |
|
|
|
 |
|
|
|
|
写真館。 |
|
|
|
|
撮影した他の写真もちょこっとお見せします!!!
|
|
|
|
|
 |
|
 |
 |
|
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
|
|
|
 |
|
 |
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|